- 外来診療
- 子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)のお知らせ

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)のお知らせ
- 自費診療となります。
- 予約は、電話で受け付けます。(オンライン予約不可)
- 新規接種希望の方は、2価ワクチン*(サーバリックス)あるいは4価ワクチン**(ガーダシル)のいずれかをお選びください。
*2価ワクチン:子宮頸がんの発生原因となるHPV16型・18型(高リスクHPV)の感染を予防
**4価ワクチン:上記2種の他、性感染症である尖圭コンジローマの発生原因となるHPV6型・11型(低リスク型HPV)の感染を予防
子宮頸がんに関する予防効果は、両ワクチンで差はないとされています。 - 全3回接種が基本で、初回および2回目までを他の医療機関で施行した方も受診可能です。
ただし、初回・2回目と同種類でのワクチン接種に限ります。(接種記録を必ずお持ちください) - 未成年の方は原則保護者の同伴が必要です。
※2回目以降、高校生以上の方で保護者が同伴できない場合は、予診票をダウンロードし、保護者署名の上ご持参ください。
(中学生以下の方は2回目以降も保護者同伴にてお願いいたします。)
>> 2価ワクチン(サーバリックス)接種予診票(PDF:1.6MB)
>> 4価ワクチン(ガーダシル)接種予診票(PDF:792KB)) - 成人の方で可能な方は、事前に記入しお持ちください。
当日の予定
- 診察・問診(10分程度、全身状態の確認およびワクチンの説明)
当院で初めて接種を受ける方には必ず診察を行います。次回接種時から診察は省略いたしますが、 2回目以降ワクチンに関する質問等ある方は、医師との面談時間確保のために別途診察の予約が必要になるため、 予約時にお申し出ください。
- ワクチン接種
処置室に移動、看護師が行います。
- 診察・接種費用
- 自費初診料 2,858円(税別)
初めてHPVワクチン接種を受ける方
- ワクチン問診料 953円(税別)
初回もしくは2回目までを他の医療機関で受けた方
医師との面談を希望される方(HPVワクチン接種に関連する質問のみ) - 2価ワクチン(サーバリックス)14,286円/回(税別)
- 4価ワクチン(ガーダシル)16,191円/回(税別)
- 自費初診料 2,858円(税別)
- 初回接種後、2価ワクチン(サーバリックス)は1ヵ月後および6ヵ月後、 4価ワクチン(ガーダシル)は2ヵ月後および6ヵ月後の接種が基本です。 各回接種終了後に、次回予約をお勧めします。
- 接種後は急な副反応が起きることがありますので、すぐに帰宅せず30分程院内で安静にしてください。
- ワクチンは、保存期間が限られているため、受診キャンセルの際には前日までに必ずお電話ください。事前連絡なしにキャンセルされた場合、次回接種をお断りする場合がありますのでご了承ください。
子宮頸がんワクチンの情報について、下記のサイトもご参照ください。
- 2価ワクチン(サーバリックス)製造元:グラクソ・スミスクライン株式会社
すべての女性のための子宮頸がん情報サイト - 4価ワクチン(ガーダシル)製造元:MSD株式会社
もっと守ろう.jp 子宮頸がん予防情報サイト